新規加入の推進業務
山口県内を担当地区に分け、新規加入者獲得のための普及活動、また、普及職員(営業員)の採用や教育指導、実績管理を行います。電話受付、地域訪問による制度説明なども行います。
募集職種 | 総合職 |
---|---|
仕事内容 |
●普及推進部
新規加入の推進業務 山口県内を担当地区に分け、新規加入者獲得のための普及活動、また、普及職員(営業員)の採用や教育指導、実績管理を行います。電話受付、地域訪問による制度説明なども行います。 ●加入サービス部
加入受付業務及び既加入者の情報管理業務 お客様から届いた生命共済や火災共済の申込書の受付と組合員資格審査、ご加入者からの解約や掛金についてのご相談、また、ご加入者の各種情報変更等に関する業務を行います。 ●共済金サービス部
共済金のご請求受付、お支払手続き お客様からの生命共済や火災共済の共済金の請求受付と必要書類の作成・発送、また、支払時の計算や審査に関する業務を行います。 |
採用人数 | 2〜3名 |
選考方法 | 適性検査、作文、面接 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書(選考面接時(6月))提出方法はエントリーされた方に適宜お知らせします。 |
応募資格 | 2026年3月大学卒業見込みの者、または、既卒者で2000年4月2日〜2003年4月1日の間に生まれた者(文系・理系・全学部・全学科) |
雇用形態 | 正社員(ただし最初の3ヶ月間は試用期間) |
勤務予定地 | 周南市桜馬場通一丁目16番地 ※本社勤務 |
勤務時間 | 9:00~17:00 (休憩時間)11:30~12:30または12:30~13:30 |
給与 | 大卒:月給 238,000円〜 (今後改訂される可能性があります) |
手当 | 家族手当、住宅手当、通勤手当、役職手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日 | 週休2日制(土曜日、日曜日) |
休暇 | 年末年始(12月31日から1月3日まで4日間)、夏季休暇(3日間)、祝日 【年間休日123日】 年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休業、介護休業など |
研修制度 | 入社後3〜6ヶ月新人研修あり |
メンター制度 | あり(年齢の近い先輩職員を選任し、新入職員のフォローを行っています) |
保険 | 各種社会保険(労災、雇用、健康保険、厚生年金)完備 |
福利厚生 | 退職金制度、慶弔金制度、職員旅行 |
その他 | 自己啓発支援(ファイナンシャル取得補助制度及び報奨金あり) |