interview

先輩社員インタビュー

県民の皆さんの力に
なりたくて、
この仕事を選びました。

T.K / 加入サービス部兼火災共済金サービス部 主事 / 2021年入社
T.K / 加入サービス部兼火災共済金サービス部 主事 / 2021年入社

「山口県民共済」に就職されたきっかけを教えてください。

きっかけは、大学で実施された説明会です。
生まれ育った山口県のためになる仕事をしたいと思っており、共済を通して県民の皆さんの力になれると思い志望しました。

山口県民共済の好きなところを教えてください。

職員間の仲がいいところです。業務中は仕事の進め方についてコミュニケーションをとり、休憩時間にはプライベートのことについて話したり、終業後には食事に行ったりもします。

どんなお仕事をされていますか?

私は現在、加入サービス部に所属しており、申し込みをいただいた方の新規ご加入の手続きをしています。
他にも、届いた申込書などの郵送物の開封や、申込書について確認が必要な方へのご連絡を担当しています。加入手続きを進めても大丈夫なものについては事務処理をしていきます。
保険業界は、大学で学んできたこととはジャンルが異なるためこなしていけるか不安でしたが、先輩方が丁寧に仕事を教えてくださったので、一つずつ業務を覚えていくことができました。
仕事中の様子

この仕事で嬉しい事はどのような事ですか?

ご加入者様に県民共済に入っていて良かったと言っていただけることです。給付(支払い)のお手続きが完了したご加入者様からご連絡をいただくことがあるのですが、その時は頑張って良かったと思います。
また、私は加入サービス部以外に火災共済金サービス部にも所属しているのですが、その業務の中でご加入者様から給付手続き後に感謝のお手紙をいただいたことが、一番嬉しかったです。

今後の目標を教えてください。

今年の4月から新しい部署に異動してきたばかりなので、まずはしっかりと仕事を覚えて一人前になることです。

趣味やプライベートは充実していますか?

休日や終業後の時間も十分にありますので、趣味などに時間を使うことができて、充実しています。休日は趣味の漫画を読んだり、映画を見たりします。天気がいい日にはサイクリングにも行きます。

社内制度や福利厚生について、よく利用するものや「あって良かったな」と思うものはありますか?

職員旅行です。
普段話すことのできない職員や普及職員の方とお話ができますし、今までに行ったことのないところに行くことができるので楽しみにしています。

これから入る後輩の皆様に何かメッセージをお願いします。

県民共済の助け合いの理念は、ご加入者様に対してはもちろん、職員同士も助け合いながら成長しています。ですのでみなさんも県民共済の一員となって、助け合いの輪を広げ一緒に成長していきましょう。
通勤中の様子